BLOGブログ

中小企業倒産防止共済をご存知ですか?事業を守り、節税効果も!

2021-10-21
  • 税金
  • 節税

中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)をご存知でしょうか。

取引先企業が倒産した場合、 貸倒れとなった売掛債権について、 あらかじめ積立てた掛金の 10 倍の範囲内(最高 8000 万円)で、 「貸付」を受けることができる、連鎖倒産防止のための中小企業共済制度。

経営セーフティ共済(中小機構)(外部リンク)

月額掛金は 5,000 円から 20 万円までの範囲内で自由に選べ、 加入後は一定の条件で増額や減額もできます。

掛金は、税法上、 会社(法人)の場合は損金に、 個人事業主の場合は、事業所得の必要経費に算入できるので 節税効果もあります。

貸付条件は、無担保、無保証人、無金利。 但し、貸付を受けると貸付額の 1 割の掛金が消滅します。

解約をする場合、 掛金を 12 ヶ月以上納めていれば、掛金総額の 8 割以上が戻り、 40 ヶ月以上納めていれば掛金全額が戻ります。

申告にあたっては、法人税、所得税ともに明細書の添付が必要です。

解約した場合は、収入金額に計上しないといけません。

現在弊社では、ZOOMを利用したオンラインによる面談を行っております。
© 税理士 富下会計事務所